詰め物・被せ物

Fillings and Crowns

topへ戻る topへ戻る
詰め物・被せ物
詰め物・被せ物は、素材や完成度によって機能性や審美性が大きく左右されます。
神谷デンタルクリニックでは、患者さまのご希望に応じた様々な材質の詰め物・被せ物をご提案いたします。
保険診療・自費診療の違い
詰め物・被せ物の金額は材質や機能性によって異なります。
カウンセリングの際に詳しくお伝えいたしますが、大きく分けて下記の2パターンがあります。
保険診療の特徴
安価で治療を受けられますが、材質などの面での選択が制限されてしまいます。ひと目で治療をおこなった歯だとわかる事も多く、金属を選択された場合はアレルギー症状を起こすこともあります。
自費診療の特徴
新たなむし歯へのなりにくさや咬み合わせなどの機能性や審美性を追求することができます。また患者さまお一人おひとりのお口にあった『オーダーメイド』の詰め物・被せ物を作る事が可能です。ただし自費診療のため費用は高くなります。
メンテナンスの重要性
メインテナンスの重要性

補綴物もアフターケアが充分でなければ長く使うことができません。長期的に使っていただけるよう、メインテナンスにて噛み合わせをチェックし、必要であれば噛み合わせの調節を行います。

また詰め物がきれいでむし歯がなくても、歯の土台自体が悪くなってしまってはいけないので、歯石の掃除を含めたクリーニングや、ご自宅でのお口のケアについてアドバイス、歯磨き指導も行います。

「治療完了」=「ゴール」ではありません。
患者様ご自身にも歯に関心をもってケアしていただけるよう、サポートにつとめてまいります。
詰め物・被せ物の種類と費用
自費の被せ物(クラウン)
種類
特性

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミック

特徴

金属を使用していないため、透明感があり天然の歯に近い白く美しい補綴物です。

また、変色もしにくく食べ物による着色も少なく審美性に優れています。

注意点

ジルコニア単体では透明感に劣り、セラミックを使用すればその部分の強度は落ちるので、みなさまのお口の状態に合わせより最適なものをご提案します。

自然できれい

オールセラミック

オールセラミック

特徴

金属を使わないセラミックだけでできた被せ物です。より自然な色あいと形を再現します。永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。金属アレルギー体質の人でもおすすめできます。

注意点

強い力が加わると欠けることがあります。
自然できれい

ゴールド

ゴールド

特徴

金合金で作られています。金合金はしなやかで歯との適合性もよく、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を傷めませんし、歯茎との境目も黒くなりません。噛む力の強い奥歯での使用に向いています。

注意点

使用金属量と金相場で料金に変動が
あります。
適合性が高い
被せ物(クラウン) 単 価
オールセラミック、ジルコニアプラス 110,000円
ジルコニア 60,000円
ゴールド 70,000円
※表示の費用は税込価格となります。
自費の詰め物(インレー)
種類
特性

オールセラミック

オールセラミック

特徴

金属を使わないセラミックだけでできた詰め物です。より自然な色あいと形を再現します。永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。金属アレルギー体質の人でもおすすめできます。

注意点

強い力が加わると欠けることがあります。

詰め物の境目が目立つ場合があります。
自然できれい

ゴールド

ゴールド

特徴

金合金で作られています。金合金はしなやかで歯との適合性もよく、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を傷めませんし、歯茎との境目も黒くなりません。噛む力の強い奥歯での使用に向いています。

注意点

使用金属量と金相場で料金に
変動があります。
適合性が高い
詰め物(インレー) 単 価
オールセラミック 60,000円
ゴールド 40,000円
※表示の費用は税込価格となります。
歯の補綴(ほてつ)・修復治療は
医療費控除を受けることができます
医療費控除とは、ご自身や家族のために医療費を支払った場合に、一定の所得控除を受けることができるものです。自費診療は高価な材料を使用することが多く高額な治療費となる場合があり、「治療目的」である場合には医療費控除の対象にすることが可能です。詳しくは国税庁HP「医療費控除の対象となる医療費」をご参照ください。
歯の補綴(ほてつ)・修復治療